「ここで有名になった店舗がまた全国に飛び立って欲しい」というコンセプトの下、国内線ターミナルビルの3階に登場した「ラーメン滑走路」。
ここには日本全国の知る人ぞ知る、人気ご当地ラーメンが集結しています。
博多の豚骨ラーメンはもちろん、東京のつけ麺や北海道の味噌ラーメンなど豊富なラインアップ。
9店舗もあるお店の中からどれか1つを決めるのもなかなか難しいかもしれませんね。
そこで今回はラーメン滑走路に入店しているお店の特徴を詳しくご紹介していきたいと思います。
ラーメン店以外に1店舗だけ併設されている「和カフェ」は、こってりしたラーメンの「シメ」として最適。
こちらも合わせてご紹介しますね。
福岡空港「ラーメン滑走路」10店舗をご紹介
ラーメン滑走路は国内線ターミナルビルの3階にあります。
3階は飲食店のフロア。
魅力的なお店はたくさんありますが、ラーメンを食べる予定の人はこのラーメン滑走路に直行です♪
「滑走路」というだけあって、他とはちょっと違う雰囲気。
ライトアップされていて、とても賑やか。
通路も滑走路のデザインになっています。
では1店舗ずつご紹介していきますね。
空港で20年以上「屋台ラーメン玉龍」
20年以上も空港内で営業していた豚骨ラーメン店が、「屋台ラーメン玉龍」という名前でリニューアル。
全国から人が集まる空港で営業しているだけあって、豚骨ラーメンの味も万人向け。
豚骨独特のこってり感はありません。
しかし、麺は極細ストレートで、これぞ博多ラーメン!
博多ラーメンを食べたいけど、コッテリは苦手って人にはおススメです。
- 人気ナンバーワン 味玉ラーメン 840円
- 玉龍ラーメン 720円
- 明太ラーメン 820円
- Aセット(ラーメン・半チャーハン) 950円
- Bセット(ラーメン・餃子3個・長谷川明太ごはん) 1,000円
- 餃子セット(玉龍ラーメン・餃子5個) 920円
クチコミをご紹介します。
見た目の印象より、かなりあっさりしているようですね。
TEL:092-612-3188
つけ麵なら「つじ田」
2005年神田御茶ノ水でオープンして以来、行列が絶えない人気つけ麺店「つじ田」が福岡空港に登場!
国内厳選の豚骨、比内地鶏の鶏がら魚介、その他に昆布や野菜など十数種類の食材を元に作られたスープはとにかく濃厚。
三河屋製麺と共同開発したコシのある麵と相性バツグンです。
普通のラーメンもあるので、つけ麺が苦手な人も楽しめますよ。
- 濃厚特製つけ麺 1,100円
- 濃厚味玉つけ麺 1,000円
- 濃厚豚崩しつけ麺 1,180円
- 濃厚つけ麺 900円
- 濃厚特製らーめん 1,000円
- 濃厚味玉らーめん 900円
- 濃厚豚崩しらーめん 1,080円
- 濃厚らーめん 800円
TEL:092-292-6700
地元でも大人気「博多 一幸舎」
地元でも人気のお店「博多一幸舎」。
コッテリした本場屋台の味を楽しみたいならこのお店しかありません。
「泡スープ」で有名な一幸舎ですが、福岡空港では「屋台系」を提供。
昔ながらの豚骨スープは最高です。
TEL:092-710-4901
煮干しがスゴイ!「ラーメン凪」
福岡ではあまりなじみがありませんが、東京を中心に人気を誇る煮干しラーメンの専門店です。
ラーメン凪の看板メニューは20種類の煮干しをブレンドしたその名も「すごい煮干ラーメン」。
強烈に薫る煮干の風味は、煮干し好きにはたまらないはず。
「焼きあご薫るラーメン」はすごい煮干しラーメンと違ってほのかに煮干しが感じられるすっきりとした味。
店内も変わっていて、回転寿司のようなレーンで料理が運ばれてきますよ。
今までにないラーメンを体験したい方におすすめ。
- 焼きあご薫るラーメン特製 1,120円
- 焼きあご薫るラーメン 810円
- 焼きあご薫るラーメン玉子入り 910
- すごい煮干しつけ麺 900円
- すごい煮干しつけ麺味玉 1,000円
- すごい煮干しつけ麺特製 1,200円
TEL:092-611-2700
大阪の豚骨ラーメン「まんかい」
大阪の知る人ぞ知る人気店「まんかい」。
「大阪」のお店なのですが、本格的な「博多ラーメン」を提供しているお店です。
国産豚の頭骨・げんこつ・背骨・背油を16時間かけて煮出したスープは本場博多の味。
この「博多純系豚骨スープ」をベースに、磯の香りをプラスした「潮とんこつ」、トマトを加えた「トマとんこつ」も人気のメニュー。
- 潮とん 880円
- 純とん 790円
- トマとん 910円
- 生ビール+餃子 780円
ラーメン無しの「ちょい飲み」もオッケー♪
TEL:092-710-7626
北海道の食材が魅力的「弟子屈ラーメン」
北海道の「弟子屈(てしかが)ラーメン」は地産地消を追求した究極のご当地ラーメン。
「北海道物産展」で提供していたラーメンが口コミで広まり、今では北海道を代表する人気ラーメン店となっています。
北海道産のこだわった食材と黄色のちぢれ麺は、ここでしか味わえません。
- 焼豚味噌 980円
- 魚介しぼり醤油 850円
- むかし醤油 850円
- 鮭冬葉塩 900円
- 行者にんにく餃子(10個)500円
「行者にんにく」は雪融け後に採れる山菜の王者。
九州では食べることが出来ない食材です。
- うま辛味噌レッドドラゴン 920円
- ラーメンを注文した人限定
イクラ丼(ミニ)880円 - 北海道3大かに味噌ラーメン 1,980円
イクラ丼や3大かになど、ラーメン店ではありえない贅沢なメニューも!
TEL:092-621-7700
新しい博多の味「ラーメン海鳴」
ラーメンWalker福岡九州で3年連続1位の「ラーメン海鳴(うなり)」は、博多では今までになかった、「魚介とんこつスープ」のラーメン店。
じわじわと口コミで広がり、地元の人にも受け入れられている新しい博多ラーメンです。
濃厚な豚骨スープに魚介の旨味が合わさると、新感覚の豚骨スープに!
豚骨の味を残しつつも、あっさりと仕上がった魚介とんこつスープは一度食べてみる価値アリです!
特製自家製麵の太さは4種類。
メニューによって使い分けされています。
とんこつにジェノベーゼソースを合わせた「ラーメンジェノバ」もおすすめですよ~。
- 魚介とんこつラーメン 780円
- とんこつラーメン 710円
- ラーメンジェノバ 840円
- ラーメン辛子明太子(空港限定)940円
TEL:092-612-1102
鹿児島発「Noodle Laboratory 金斗雲」
食べログ2019年鹿児島ラーメンで第1位を獲得しているご当地ラーメン店「Noodle Laboratory 金斗雲」。
こってり豚骨スープとあっさり鶏ガラスープのWスープをベースに、みそ味や醤油味など変化のある味を楽しめます。
モッチリ中太麺に、炙りサイコロチャーシュー、シャキシャキもやし、玉ねぎと揚げネギをトッピング。
具だくさんで食べ応えバツグンです。
- チャーシュー増量+煮卵入り味噌ラーメン 特製黄雲 1,100円
- あっさり味ラーメン 特製白雲 1,000円
- 醤油ブレンドのラーメン 特製黒雲 1,050円
TEL:092-611-0855
檸檬ラーメンなら「モヒカンらーめん」
「モヒカンらーめん」は福岡県久留米市の行列が出来る人気店。
なぜモヒカンかというと、店長さんがモヒカンヘアーだから。
モヒカンヘアーの店長が作るラーメンは、意外とさっぱりした豚骨スープ。
特におすすめは「淡麗トンコツ檸檬らーめん」。
たっぷりのった厚切りの檸檬と豚骨スープの組み合わせは女性にも大人気ですよ。
残ったスープをかけて食べる「焼き替え玉」も名物の1つ。
ぜひ試してみて。
- 極上豚骨モヒカンらーめん煮卵入り 930円
- 特製こぼれチャーシュー麵SP 1,250円
- 極上豚骨モヒカンらーめん 780円
- モヒカン混ぜそば 930円
- 淡麗トンコツ檸檬らーめん 930円
TEL:080-6854-3017
ラーメンのシメは「茶寮 伊藤園」で
お茶の専門店「伊藤園」が手掛けるスイーツ店「 茶寮 伊藤園 」。
地元名産の「八女茶」をはじめ、九州産の茶葉を使った和スイーツは、こってりラーメンの「シメ」に最適。
脂っこい胃袋を洗い流してくれますよ~。
茶店をイメージした店内で頂くのも良いし、ラーメン滑走路各店へ持ち込みも可能です。
- 抹茶クリーミーラテ 458円
- ほうじ茶クリーミーラテ 458円
- 濃厚抹茶ラテ 561円
- 抹茶ホワイトチョコレートラテ 561円
- 抹茶コーヒーゼリーラテ 561円
- 福岡空港限定煎茶 福岡八女茶 204円
- 抹茶ソフトクリーム 438円
- 抹茶ソフトあんみつ 764円
TEL:092-624-6066
まとめ
時間が無い空港での食事には、ササっと注文して、ササっと食べられるラーメンが最適ですよね。
福岡空港の「ラーメン滑走路」は、人気のラーメン店が9店舗も集まった、ラーメン専門エリア。
その時の気分に合ったラーメンがきっと見つかりますよ。
あまりにも多すぎて迷ってしまいそうな人は今回の記事を参考に、事前に決めておくとよいですね。
福岡に来たのに豚骨ラーメンを食べられなかった!って人も、出発前のスキマ時間にラーメン滑走路へGO!
きっと思い残すことなく出発できますよ。